ブログ|厚木市で鳶、足場工事の職人、求人募集なら相模建材工業へ

ブログ

足場組立現場であると喜ばれる資格とは?

2022.03.18

足場組立工事を専門に行っている相模建材工業です。
神奈川県全域が現場となり、ご依頼をいただいたビルやマンション、アパートでの施工が多くなっています。

足場組立は鉄製資材を積み上げていき、建物を建設する際の作業台として活用する形になります。

基本的には作業員自らが組み立てられるものなので、作業自体資格は必要ありません。

ただ、ある程度階層があるマンションなどの場合、資材を上層階に持っていかなければなりません。

作業員自らが組み立てた足場の階段を上って、持って行くにはちょっと大変な作業です。
そこでクレーン車を活用し、屋上などのスペースに資材を積み上げ、そこから作業員が必要な分だけ持っていく方法が効率的で負担も少ないです。

そのため中規模以上の建設現場になるとクレーン車を導入するケースがあります。
また、クレーン車は玉掛けと呼ばれる資材をクレーン車に引っ掛ける作業員が必要になります。

玉掛けもしっかりと講習を受けた資格保有者のみでしか対応できない部分です。
将来的には、こういった資格取得も視野に入れておいて損はないでしょう。

ただ、10代や20代の就業希望者の場合、こういった資格を持っている人の方が少ないのでそこまで気にする必要はありません。
就業後に資格取得も視野に入れる形で問題ありません。

お問い合わせはこちらから

pagetop