ブログ|厚木市で鳶、足場工事の職人、求人募集なら相模建材工業へ

ブログ

足場組立作業員の将来について

2022.02.18

「足場組み立ての作業は若いときはいいけど、40代、50代になっても続けられる自信がない」

このようにお考えの方もいらっしゃいます。
確かに足場組立作業は1日を通してほとんどが外仕事。
時には重い荷物を運ぶこともあり、また炎天下の中、作業することもあります。

若い時は問題なくても中高年以降になって体力的に不安を感じる方も少なくありません。
ただ、相模建材工業では年齢に応じたステップアップを目指すことも可能です。

例えば20代から30代にかけては現場でバリバリ活躍して、それ以降になったら足場組立の施工図を作成したり、指導員として活躍したりなど従業員を教育する立場に回ることができます。

一日中現場で作業をすることは減り、教育研修、作業にまつわる資料作りと行ったデスクワークを増やしていくことも可能です。

ただ、どういった将来を描くかは人それぞれです。
「俺は何歳になっても現場で活躍したい」という人なら、現場仕事をお任せする事も可能です。
40代や50代でも現役バリバリで頑張っているスタッフもいますからね。

ただ、現場で活躍を続ける場合は新人の教育係、あるいは重機を使った運搬作業などもお任せしたいと考えています。
若い時と同じ作業ということではなく、作業の幅を広げて色々な業務に携わっていただければと高収入も期待できます。

お問い合わせはこちらから

 

pagetop